お仕事のお問い合わせ

MIHAの人権に対する基本的な考え方

MIHAは、「インフルエンサーとテクノロジーを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」ことをミッションに掲げています。そして、「インフルエンサー テクノロジー カンパニー」として、インフルエンサーマーケティングを通じて新しい価値を創造し、社会に貢献することを目指しています。
私たちの事業活動には、インフルエンサー、クライアント、従業員、業務委託先、サプライヤー、そしてSNS動画などの視聴者をはじめ、多くのステークホルダーが関わっています。
共に持続的に成長し、ミッションを遂行していくために、関わるすべてのステークホルダーの人権の確保に取り組んでいます。

MIHA人権ポリシー

人権は、出生、背景、その他のいかなるステータスに関わらず、すべての人類が持つ基本的で普遍的な権利です。
私たちは事業活動全体において、雇用形態に関わらず、これらすべてのステークホルダーの人権を尊重します。

人権尊重の取り組み

MIHAは、ステークホルダーとの対話を通じて人権を促進します。私たちの事業活動に関わるすべての人の人権を確保するため、実際に影響を受けている、または影響を受ける可能性があるステ ークホルダーや、他社、市民社会、教育機関、政府と協力し、対話するよう努めます。

人権課題への対応

1.従業員の労働環境の整備

MIHAは、従業員が安全で働きやすい環境を提供することを目指しています。事業活動を行う国・地域において適用される労働時間に関するすべての法令および労働基準を遵守します。また、時間外労働の削減に努め、従業員が不当な要求や高圧的な態度を受けることがないよう配慮します。もし従業員が会社外の人からハラスメント行為を受けた場合は、当事者のプライバシー保護に最大限配慮した上で迅速に調査を進めて事実関係を正確に確認し、従業員の心身を守り、就業環境が害されることのないよう適切に対応します。また、ハラスメントの行為者が、相談者や事実関係の確認に協力した関係者に対して、報復行為や報復と取られかねない行為をすること、または、相談者や関係者に対し、電話やメールなど、あらゆる手段で接触することも禁じます。

2.取引先企業への配慮

MIHAは、下請代金支払遅延等防止法(下請法)やフリーランス新法(フリーランス法)を遵守し、業務委託先が安心して活動できる環境を守ることに努めています。また、業務委託先に限らずすべての取引先と互いに尊重し合い、公正で健全な関係を築くことを大切にしており、倫理的で公正な取引を重視しています。これにより、すべての取引先が信頼と協力のもとで事業を進められる環境を目指しています。

3.プライバシー保護

MIHAは、個人情報を適切に管理し、保護することを重視しています。当社のプライバシーポリシーでは、個人情報の取り扱いに関する詳細を明記しており、透明性のある運用を心がけています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

苦情対応の仕組み

MIHAでは、インフルエンサーやインフルエンサー事務所の皆様が、当社の倫理規範や人権方針に違反する可能性がある事例や懸念事項を報告できるサプライヤーホットラインを設置しています。このホットラインを通じて寄せられた情報は、適切に調査・対応し、必要に応じて改善を行います。インフルエンサーやインフルエンサー事務所の皆様が安心してご利用いただけるよう、報告者のプライバシー保護にも十分配慮しています。